自分の進む道が見える体験を。
このページに訪れていただきありがとうございます。
まず、結論からお伝えします。「小論文が苦手でも短期間で習得する事ができます。」
こう断言できるのは、20年間の添削指導、過去に早稲田、立教、上智、など難関大に合格した受講生の躓きポイントを分析し、身につきやすい共通点と身につきにくい共通点が明確に見えてきました。 その共通点や今までの指導内容を凝縮し、小論文に特化した入試直前コーチングを開講します。
共通テスト合格後、入試直前の1ヶ月で小論文対策をすべて実施し、合格に導きます。当然、ある程度やってきた方の方が優位ですが、0からスタートでも構いません。ある程度の素養があり、ここから入試まで自習時間とエネルギーの20%を割く覚悟があれば、これをみている90%の生徒はうまく導けると思います。 3月入試や国立2次対策の場合は、その日程に合わせた対策を行っていきます。基本どちらも、直前まで添削指導をしていきます。基本、指導はすべてオンライン(ZOOM上)で行っていきます。
01.小論文の論理的な文章の書き方
02.過去問を使った要約のシンプルな書き方解説
03.高得点を取るためのテクニック
04.生徒答案を用いて、藤原がリライト
現代文や国語に苦手意識がある生徒の多くは、「文章のどこを読めばいいか分からない」「設問の意味すらつかめない」といった悩みを抱えています。私たちは、そうした“読めない理由”を丁寧に分析し、一人ひとりに合った読解力の土台づくりを行います。語彙、文構造、因果関係の理解など、読解に必要な力を分解しながら、段階的に定着させていく指導スタイルです。「なんとなく読む」から「自分の力で読み解ける」へ。解ける問題が増え、自信がつき、苦手がやがて得意に変わる。そのプロセスに寄り添いながら、読解力を根本から伸ばしていきます。
“あなたにとって最適な進路”は必ずあります。志望校の出題傾向、学力の現状、残された時間、そして将来のビジョンまでを踏まえて、今どんな戦略を取るべきか。私が受験情報を一人ひとりに合わせて整理し「目標から逆算した具体的なアクションプラン」をご提案します。志望校合格をゴールではなく通過点ととらえ、その先の学びやキャリアまで見据えたコーチングで、あなたの受験を“将来につながる選択”に変えていきます。ただの進路相談では終わらせない。あなたの未来と真剣に向き合う、「戦略のある受験」を今、始めましょう。
対応大学(直前2〜3月) 国立後期日程・明治学院・津田塾・東京女子・日本女子・成成明武・御四家女子大 聖心女子まで 東京都市大中期後期の一般入試概要 文系受験のみ 環境学部など
プラン内容
小論文動画カリキュラム
全4本の動画で基礎を習得
週1回の課題添削指導(月3回)
動画内にて採点、ポイントを解説
日曜日LIVE配信による質問相談会(小論文に関して)
zoomにて課題の質問などができる時間をご提供します。
料金について
1 ヶ月
30,800 円 (税込)
フォームよりお問い合わせいただき、面談日を決めさせていただきます。
お問い合わせへ進む面談日が決まりましたら、先にお支払いをお願いしております。お支払い方法は銀行振り込みかクレジットカード決済が可能です。
面談日にお越しいただくか、オンラインでご面談可能です。当日は、有意義な時間をご提供したいため事前に相談したい事など準備のほどお願い致します。ぜひご検討ください。
資料請求で、 受験コーチング、就活コーチングのパンフレットをお送ります。
詳しくはコチラ